◆パーソナル無線廃止のウワサ
最近パーソナル無線の制度が平成19年に廃止されるのでは?というウワサが流れています。

真相は、これは間違いです。

結論から言いますと、従来どおり平成19年以降もこれからもずっと使えます。

その詳細は次の通りです。
パーソナル無線機は平成19年以降もずっと使えます。
現存するパーソナル無線機は、旧規程による規格であるため使用期限が設けられていました。
現存するパーソナル無線機は、旧規程のため使用期限(平成19年11月30日)が設けられていましたが、平成29年11月30日までの10年間延長されました。


○ 既に免許を取得している方
 今お使いの無線機で再免許(更新)を受けることにより、最長で平成34年11月30日までは使用できます。
 ただし、再免許(更新)申請を忘れると、使用できなくなります。
 なお、平成34年12月1日以降は、使用できません。

○ これから免許(追加を含む)を取得する方
 平成29年11月30日までに、各総合通信局で申請が受理された場合は、免許取得が可能です。

 平成29年12月1日以降は、免許申請はできません。

○ 無線機を変更(取替え)する方
 平成29年11月30日までに、各総合通信局で申請が受理された場合は、変更が可能です。

平成29年12月1日以降は、無線機を取り替える変更申請はできません。

パーソナル無線の免許の有効期間は、10年間です。
(ただし、最終有効期間は
平成34年11月30日です。)



●パーソナル無線機は電波法を守って利用しましょう。
Copyright (c) omc-tuhan All Rights Reserved
利用ガイド 会員ログイン
パーソナル無線の電波法について