HTMLTOP
アンテナ(266)
89
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
/266〜
6
3
6
9
12
秒間隔
テナメイト**
接触不良によるトラブル防止等 ナガラ電子工業 テナメイト 25g
【特徴】
アンテナエレメントパイプの接合部や各種接触部に塗布しておくと長期間にわたり良好な接触を保ち、接触不良によるトラブルを防止します。
また、接触不良となった部分に磨きを掛け塗布すると接触不良が改善されます。
テナメイトは雨や公害におかされにくいグリース状になっていますので、屋外に使用する機器の金属接合部分に塗ることができます。
【効能】
●金属の表面粗さのスキマに亜鉛粉末が入り接触面積が増え 接触抵抗を低減させることができます。
●グリースにより水分の浸入、並びに酸化を防ぐと共に+亜鉛で異種金属の電蝕を防ぎます。
●大電流時(100A以上)における金属のかじりを低減することができます。
●ねじの焼き付き防止剤としての効果もあります。
【使用例】
●パイプの接合部(アンテナパイプの接合部、ネジ止め部等)
●電気配線端子の接触部(バッテリーのターミナル、端子台の接触部、大電流接触部、今話題の車のアーシング等色々)
●集電装置の接触部(ロータリースイッチの接触部等)
●携帯電話の充電端子
Chama Cargo ©Copy Right 2001 Chama.ne.jp All Rights Reserved